input-alternate

さくらインターネットVPS(CentOS6)のPostfixをSPF対応させてみた

yum install python-pyspf python-pydns pypolicyd-spf
python-ipaddr

/etc/postfix/master.cf
policyd-spf unix – n n – 0 spawn
user=nobody argv=/usr/bin/python /usr/libexec/postfix/policyd-spf /etc/python-policyd-spf/policyd-spf.conf

/etc/postfix/main.cf
policyd-spf_time_limit = 3600
# check_policy_service unix:private/policyd-spf を追記
smtpd_recipient_restrictions =
permit_mynetworks,
reject_unauth_destination,
check_policy_service unix:private/policyd-spf

service postfix restart

間違いがあったので修正してみたり。
さくらインターネットVPSでUbuntuでの設定備忘録は結構見かけたが、CentOS6の場合はソースからインストールするものしか探せなかったので、ちょっとずつ見直してみたらようやく動いた。

GmailとかYahoo Mailなどのフリーのメアドで正常に届けばいいのかなと思う。